さてさて、有美さんのYumi Tanimura GIRLPOP & Complete Music Video BOXが、仕上がったと言うことで、楽しみですね。
今後の、有美さんは、どのように変わっていくのか。
そこも「谷村有美」さんの今後の行く末、どんな人生を歩まれるのか、
そこも注目しているところです。
その他の話題で、私は、またアクセス解析ソフトを、サーバーにインストールしました。
BBCloneと言う物です。
これは、実は、私の設定ミスか、バグかがあって、詳細統計という項目がおかしな動作をします。
それはあまりにも詳細な情報が載る物で、だから、アクセスしてきた方々にご迷惑がかからないように、
むしろ、バグありか、設定ミスくらいが一番良いのではないかと思いまして、
このまま公開しております(笑)。
私って、いい加減ですよね(汗)。
有美さんも、もしよろしかったら、このBBCloneをご参考になさって下さいね。
アクセスは、下記URLからどうぞ!
http://thanks.zapto.org/bbclone/
先週のラジオの放送での、清水信之さんのご出演は素晴らしい回でした。
有り難うございました。貴重な放送でありました。
こんな豪華なラジオは、なかなかありませんね。
さて、私自身のこのサイトでの目標が無くなってきました。
継続していくことくらいしか無くなってくると、
結構辛い。まぁ、今後は、有美さんのラジオ放送を、
何時も楽しみに、拝聴させて頂ければいいのでしょうかね?
APPLEさんも、新iPhone,新iPadなど発表があったようですね。
APPLE社の皆さんも、お疲れ様でしたと申し上げたいですね。
私は今回、Piwikというアクセス解析を追加させて頂きました。
もしよろしかったら、ご利用してみてください。
あまり見ても仕方がないかな?(笑)
有美さんも、お元気でお過ごしください。
明日の放送も楽しみにしております。
有美さんこんばんは。
リンク集が出来上がりました。これこそ、本当にお蔭様だと思います。
有美さんのファンで、ホームページを作っておられる方はいらっしゃいませんかね? と思って、インターネットを調べ回りました。
そしたら、沢山見つかりましたよ。
そして、文字化けがしてしまうサイトも、残念ながらあったので、そういうサイトは、申し訳ございませんが載せませんでした。
ごめんなさいね。
しかし、まぁ、有美さんも、こんなにインターネット上には沢山のファンのかたがいらっしゃるのですねぇと思いましたよ。
人生のお土産に、是非、当サイトのリンク集をご覧下さい。
今では、更新されていないサイトがほとんどなのですが、私は、出来れば、そのようなことが無いように、サイトの方を更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
リンク集は、下記URLからどうぞ!
http://yumi.hopto.org/modules/cubookmarken/
10年ですか。それを毎週1時間のラジオですかね?
す、素晴らしい。なかなか出来ない事であります。
私自身も、自分のラジオは、3年間位しか持ちませんでした。
私の場合には、5分間をほぼ毎日でしたけれどもね。
ひとによりけり、ラジオの放送によりけり、やり方は違いますでしょうが、
私は、有美さんが、40度近い熱を出しているのに、ラジオに出演して放送なさった回も知っておりますよ。
やる気とか、根気、強い情熱のような物が溢れていらっしゃるのではないかと思いました。
私が大学の頃に、有美さんのアルバムを手にしてから、二十年以上経ちますかね。
そんな時に、私の人生色々ありました。
有美さんもきっとおありになったことでしょう。
蔭ながら、有美さんのラジオが、今後とも続いていくことを応援したいと思います。
この度は、500回記念、お目出度うございました!
暖かな日差しが、とても良い感じです。
私は早速、自分の部屋でクーラーを入れて、のんびりしております。
最近では、コカコーラZEROも、人工甘味料が色々と言われていて、
私も飲むのを控えておりますよ。
体に良い物を、体内に口から頂くというのは、基本的な人間の望みでしょうね。
他所様の、企業の事を色々というのは、おかしいのかも知れないですが、
近場のマックは、閉店されました。
やはり、マックの事は、誰かが言わないといけないと思うので、私が申し上げますよ。
体に優しい飲み物、食べ物を、安全に食べたいという、人間の欲望を満たすことのみを重点に置けばいいのではないかと思うのですよね。
そうすれば、私はマックは、改善するのではないかと思うのですよね。
マックは、そうしていけば、次第に過去の問題など皆から忘れ去られて、
再度、国民に愛されるマックを目指して行けばいいのではないかと思うのです。
APPLEは、Apple Watchが出てきて、順調のようで何よりですよね。
蔭ながら応援しております。
私は、下記の2つのホームページをお手本としております。こんなホームページが、私も運営できたらいいなぁと思っておりますよ。
ああ、下記のホームページは、Macのサーバーで運営されているので、是非、有美さんはじめ、有美さんファンの方々もアクセスしてみて下さい。
田中求之さんのホームページは下記のURLからどうぞ!
http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/
吉田ゼミのサーバーの歴史
横浜市立大学商学部時代(1996年10月~2003年3月)から香川大学経済学部(2004年10月~)は下記のURLからどうぞ!
http://myoshida.main.jp/yosisemi-ku/server-his.html
どうですか? 私もこのお二方を応援しておりますよ。
是非、今後とも末永く続けていっていただきたいですよね?
明けまして、お目出度うございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、今日で、当サイトも、お蔭様で4年目になりました。
私は、Linuxの方面も含めて、ホームページ運営の夢が叶ってしまいましたので、
今年は、別の方面に力を入れていきたいと思います。
結婚、就職もまだなので、何とかしたいと思います。
有美さんにとっても、今年はいい年でありますように、
お祈りいたします。